私の趣味 弓道編
こんにちは!Century21住まい&スマイルの平野です。
全国的にコロナウィルスが増加傾向にあるので、皆様注意して毎日をお過ごしください。
今回は、高校時代に所属していた弓道についてお話しようと思います。
変わった部活に入ろうと思ったのがきっかけで弓道部に飛び込んでいきました。弓道の実技的な事だけでなく、礼儀や言葉遣い等も教わることができ充実した高校生活でした。

弓道は年齢関係なく長く競技に携わることができ、私は今でも道場に行ったりしています。精神的にも鍛えられ、段位試験を目標にして自分を高めることも出来るので、今では趣味の一つになっています。ちなみに今は四段を目標にしています。
皆様も是非一度体験してみてください。おススメです。

この写真は継ぎ矢と言います。二本の矢が一本になったように突き刺さる事を言います。連続で同じ引き方をする為ゴルフのホールインワン以上に珍しいもので当時指導して下さった藩士の先生から初めて見たと言われるレベルでした。
ここで簡単に弓道とアーチェリーの違いを知っていただいて私のブログを終わりにしようと思います。
皆様弓道とアーチェリーを混合する方が多いですが中心に近づく程、点数が高くなるのはアーチェリーで、弓道は一般的に的に的中すれば得点は同じです!またアーチェリーには右利き左利きの弓がありますが弓道は右利き用しかありません。私は左利きであるので最初はかなり戸惑いました。
